あがり症・社交不安障害・社会不安障害とマスク
最近、診察で「マスクをしているとなんだか安心するんですが、なぜでしょうか?」とお話される患者さんがおられますが、実はあがり症・社交不安障害・社会不安障害の治療では、とても重要な意味があります。
マスクの役割
この冬は、新型コロナウイルスが流行し、インフルエンザの流行も心配ですし、毎日マスクをつけて生活している人もたくさんおられると思います。薬局やコンビニではマスクの品薄状態になっているようです。
さて、マスクには、いくつかの役割があるように思いますが、みなさんはどのような理由でマスクをつけていますか?
病気の感染や予防のためのマスク
●「自分自身の病気の予防」の役割
新型コロナウイルスやインフルエンザ、風邪の予防として、マスクを着用されていることは多いです。しかし、実はマスクの単独着用は、インフルエンザなどウイルス性の病気の予防には有効ではないと耳にします。一方、手洗いは、予防に有効だと実証されており、マスクを病気の予防のために着用する場合は、手洗いを併用することが効果的と考えられています。
マスクの単独着用はウイルスには効果がありませんが、実は花粉やホコリには効果があるようです。というのは、ウイルスはとてもとても小さいので、マスクの目をくぐってしまうのですが、花粉やホコリは大きく、マスクの着用によって体内に入ることを防ぐということです。
⦁ 病気の人が「ほかの人への感染の予防」をする役割
実はマスクの一番効果的な使い方は、風邪やインフルエンザなどの症状で咳やくしゃみのある人が着用し、周りに菌をまき散らさないことと言えます。咳やくしゃみによって飛び散る体液にウイルスや菌が含まれていて、それによって、周りの人に感染してしまいますので、それを防ぐということです。つまり、マスクは、病気の人がすることには効果があるが、健康な人がウイルス性の予防のためにすることは効果がないということです。
このことを皆さんが知っていれば、今のマスクの品薄状態が緩和されるかもしれませんね。
では、他に何か役割はないでしょうか?実は、マスクには、他にも重要な役割があります。
マスクをしているとなんだか安心!?」顔を隠すためのマスク
マスクには、輪郭や表情を隠したり、あるいは、メイクや髭を隠す効果があります。特に近年のマスクは鼻からあごまで覆う大きなものが主流ですので、顔の下半分はほとんど隠れる状態になります。
「マスクをつけるとなんだか安心する」というのは、患者さんからもよく聞くフレーズです。心当たりのある方も多いのではないでしょうか。
⦁ 「安全保障行動」としての役割
実は社交不安障害の方にとって、この「顔を隠す役割」が、不安を下げるための行動(「安全保障行動」といいます)になっている場合があります。
社交不安障害になると、相手からどう思われているかがとても気になり、人前であがります。そして、緊張したり顔がこわばっていることを相手に知られることが極端に不安になります。ですので、マスクをして自分の顔の表情が隠れることで安心し、人前に出たり人と接したりしやすくなるのです。そして、知らず知らずにマスクが手放せなくなってしまうこともしばしばです。
「マスクをつけるとなんだか安心する」というのは、実は不安に対する「安全保障行動」かもしれません。そのことに気づかない人は多いですが、ここが、社交不安障害が治るかどうかのポイントです。皆さんはどうでしょうか?
まとめ
新型コロナウイルスやインフルエンザの影響もあり、いつもの冬に比べてマスクをされている方が多いですが、社交不安障害(あがり症)の方にとって、マスクの役割には、病気の感染予防だけでなく、「不安を下げるための役割」があります。知らず知らずのうちに「マスクをすると安心」して、マスクが手放せなくなってしまうかもしれません。
マスクはとても身近なものですが、「マスクをつけるとなんだか安心する」という方は、一度、そのマスクの意味について考えてみるのもよいかもしれません。
:::::::::::::::::::
社交不安障害・社会不安障害・あがり症から考える、薬に頼り切らない治療。
【ガイダンス】あがり症・社交不安障害を正しく知って治療を計画的に進めましょう(入門記事の目次あり)
:::::::::::::::::::
関連する情報
監修
-
【出身校】名古屋市立大学医学部卒業
【保有資格】精神保健指定医/日本精神神経学会 専門医/日本精神神経学会 指導医/認知症サポート医
【所属】日本精神神経学会/日本うつ病学会/日本嗜癖行動学会理事/瑞穂区東部・西部いきいきセンター
【経歴】厚生労働省認知行動療法研修事業スーパーバイザー(指導者)の経験あり。2015年より瑞穂区東部・西部いきいきセンターに参加し、認知症初期支援集中チームで老人、高齢者のメンタル問題に対し活動を行っている。日本うつ病学会より「うつ病の薬の適正使用」のテーマで2019年度下田光造賞を受賞。
【当院について】名古屋市から、「日本精神神経学会から専門医のための研修施設」などに指定されている。
最新の投稿
- 働く人の発達障害2023年12月2日大人のADHD
- その他2023年10月27日孤独感は解消できる?孤独で不安を感じる原因から対処法まで解説
- 社交不安障害(あがり症)2023年10月27日対人恐怖症は治る?原因から症状、治療法を解説
- パニック障害2023年10月27日パニック障害と嘔吐恐怖について② 治療