第94回名古屋心身医学研究会に参加してきました
5月10日に行われた名古屋心身医学研究会に参加してきました。
5月10日(土)
トピックス
司会:トヨタ記念病院 歯科口腔外科 科部長 牧野真也先生
演者:三菱重工業(株) 大江西健康管理課 石川浩二先生
『陸前高田での被災地医療支援に携わって』
特別講演
司会:中部労災病院 心療内科 部長 芦原睦先生
演者:神戸赤十字病院 心療内科 部長 村上典子先生
『災害における全人的医療』
今回の研究会のテーマは「被災地医療」でした。
石川先生の講演では、実際に被災地に赴いて診療を行った際の体験をお話しいただきました。震災などの影響がある精神疾患としてPTSDがよくイメージされますが、実際には高血圧、便秘といった心身症で悩む患者様も多いというお話を聞くことができました。
村上先生は内科医を経て、96年神戸赤十字病院・心療内科に所属し、以後、阪神大震災、尼崎JR脱線事故、東日本大震災など多くの遺族や被災者の心に寄り添い、心身医学的なケアや遺族支援に尽力されている方です。テレビなどにも何度か出演されている高名な先生です。
講演では、被災地での経験を織りまぜながら、災害医療の総論をお話しいただきました。災害によるストレスは3つの段階に分かれており、身近な人の死や家屋の崩壊・焼失、自身の怪我などの1次ストレス、失業・解雇による経済面への不安を主とした2次ストレス、新しい地での生活に対する不安や災害が時とともに忘れられるのではないかといった3次ストレスがあり、それぞれの段階で受けるストレスが被災者に多様な影響を及ぼすとのことでした。
また診療方法も、被災者の精神科・心療内科に対する先入観を考慮して、先に身体症状の治療を行い、その後困っていることや不安なことの相談に応じるといった、無理に感情表出を促さない診療をされているという現場ならではの工夫もお話しいただきました。
災害はいつ起こるか分かりません。当院の地域でも南海トラフなどの予想がされており、決して無関係ではないことだと思います。もし災害が起きたとき、当院でも迅速な対応がとれるようにしていきたいと考えます。
関連する情報
監修
-
【出身校】名古屋市立大学医学部卒業
【保有資格】精神保健指定医/日本精神神経学会 専門医/日本精神神経学会 指導医/認知症サポート医
【所属】日本精神神経学会/日本うつ病学会/日本嗜癖行動学会理事/瑞穂区東部・西部いきいきセンター
【経歴】厚生労働省認知行動療法研修事業スーパーバイザー(指導者)の経験あり。2015年より瑞穂区東部・西部いきいきセンターに参加し、認知症初期支援集中チームで老人、高齢者のメンタル問題に対し活動を行っている。日本うつ病学会より「うつ病の薬の適正使用」のテーマで2019年度下田光造賞を受賞。
【当院について】名古屋市から、「日本精神神経学会から専門医のための研修施設」などに指定されている。
最新の投稿
- 働く人の発達障害2023年12月2日大人のADHD
- その他2023年10月27日孤独感は解消できる?孤独で不安を感じる原因から対処法まで解説
- 社交不安障害(あがり症)2023年10月27日対人恐怖症は治る?原因から症状、治療法を解説
- パニック障害2023年10月27日パニック障害と嘔吐恐怖について② 治療